3.11 防災花火。
早いもので、東日本大震災から今年で14年。
あっという間でしたね。
皆様方、如何お過ごしでしょうか?
今週末も、雪が降るかもしれないということで、今年のラストということです。
寒暖差も有り、寒さまだまだ、本当に夜とか厳しいので、皆様方もお体に気をつけて、お過ごし下さいませ。
それでは、また。
明日もお互い、仕事に頑張りましょう。
【参考】
追悼の花火が、未来への備えにもなる。
防災花火の下には、
いのちを守る避難場所があります。
今年の3月11日は、家族と、友人と、自分のために、
お近くの避難場所を調べてください。
知ることは、災害に立ち向かうチカラになるから。
祈り、備える。3.11 防災花火。
【引用元】
実施概要
実施日時
2025年3月11日(火)
19:00頃から打ち上げ
※約3〜10分間打ち上げ予定
観覧方法
ライブ配信
※各会場では観覧席を設けておりません。安全のため立ち止まっての観覧はできませんのでご了承ください。
※ライブ配信は、当日本サイト上で18:30頃から予定しています。
プログラム
追悼の意を込めた白い花火の他、
色とりどりの花火を打ち上げます。
明治神宮外苑軟式球場では、避難場所の図記号を模したオリジナル花火も打ち上げます。
明治神宮外苑軟式球場
計220発(約8〜10分程度)
東京都立駒場高等学校
計75発(約3分程度)
多摩川河川敷
計200発(約5〜7分程度)
【参考】
私はスマホの待ち受け画面に、Yahoo!さんのインフォメーションを添付してます。
とても便利なので、皆様方も是非とも、ご活用下さいませ。
宜しくどうぞ。
備えあれば、憂いなしですよね。
この記事へのコメント